60歳をすぎてやめたこと

お金の話

ストレスフリーでいたい…

今年も豊作のブルーベリー

ごきげんよう ウメ子です。いきなりですがウメ子は60歳を過ぎてやめたことがあります それは無理な人のお付き合い ストレスを感じるようなことからは逃げたいんです 若いころのような体力もないし、嫌な気分になる時間がもったいないと強く思う様になりました

ほぼ年賀状のやり取りだけの幼馴染、昔のママ友、仕事をしていた時の仕事仲間等々…。今までは誘われれば会ってランチしながら話して、またお茶して…そんな感じでしたが、皆生活も変化して価値観も変化して。だから会った後に楽しかったという気持ちよりも『今日も交際費と大切な時間を使ってしまったなぁ…』と残念な気持ちが強くてモヤモヤしていたんです

きっと、楽しかった!という充実感があればまだ続けていたのかもしれないですね 私は倹約家だけど意味のあるお金、大切な人に使うお金はケチりません😀💰むしろ使いたい方です(笑) 残念ながらそのような気持ちにはなれず…

主人は63歳で今も頑張って仕事をしてくれています 予定では65歳で仕事を辞めるようです 何年か前に大病をしたので無理はさせられません そうなると今よりも節約生活を頑張らないとなりませんよね 無駄なお金を使っている場合じゃないですね😰

今年は初孫も誕生しました ひと月に一度は呼ばれて会っています 遠方に嫁いだ長女もたまに会いに来てくれます😄妹とは同じ県内で家に行ったり来たりのお付き合い 親しい友達もひとりいます もうこれで十分なんです🥰

60歳からNISAも始めました。一度トランプ政権の影響で株価が暴落しましたがなんとか回復しました 長期分散投資のインデックスファンドだから心配はしていません 今は少しでもNISAに投資したいのです💰塵も積もれば山となる!二人の豊かな老後の為にも…

本日も読んで下さりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました