せいろ蒸しでかなり楽になった夕食

丁寧な暮らし

レパートリーは無限大のせいろ蒸し

ごきげんよう ウメ子です。

購入しようかずっと迷っていた『せいろ』YouTubeでもよく見かけるようになって数ヶ月…。どんだけ迷うんだ(笑)

同じく迷っていた娘が先に購入して、なかなか良いよ❣️と言うので買いましたよぉ~🥰

何年も使えるわけではないらしく(高級な物は長く使えるらしい)なら、安いものでとスリーコインズで購入

こんな感じ

蓋をしたらこんな感じ

これも必要!せいろプレート

せいろプレートはこの様に使いますよ

せいろは使う前は洗剤を使わないで洗います 毎回使う時はせいろ、蓋も十分に水で濡らしてくださいね😊

水を入れたお鍋に(適当ですが水は10センチくらい)せいろの受け皿を置いてください

せいろには食材の下に敷く専用のシートを買うもよし👍ウメ子はクッキングシートに包丁で適当に穴を開けるか、キャベツや白菜などを敷いたりもしますよ😊

専用シートは洗うのも面倒だしね ここでズボラな性格発揮😂

豆苗を豚肉で巻いてみたよ

お鍋のお湯が沸騰してから15分くらい中火で蒸します(せいろは水の段階から置いちゃってます)

蓋から湯気が…ここから15分⌛ 食材によっては13分だったり…適当😓

ナスはとろっとろに柔らかくて美味しい

蒸したナスがこんなに美味しいなんて知らなかった👍色も綺麗💜皆さんに試してほしい🤭

鶏肉の下はキャベツを敷いて…

お肉はふっくらと柔らかく蒸しあがります✨蒸したかぼちゃは塩でも美味しい😊

シソ入りハンバーグも美味しかった

フライパンで焼くハンバーグより簡単だし余分な油が鍋に落ちるからヘルシーだと思うよぉ~👌

さつま芋もホクホクして美味しいね

たれはポン酢やここに大根おろしを入れても最高ですよ👍最初は一段だけ買ったのですがあまりにも便利だったからもう一段追加で購入したよ💛

レパートリーは無限大主人も大満足で喜んでます🤗

使った後はたわし等で洗ってくださいね もちろん洗剤は✖

最後まで読んで下さりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました